東北関東大震災で多くの方々が亡くなられました事に対して心よりお悔み申し上げます。
未だに多くの方が行方不明となられているので、早くご家族と対面できる事をお祈り申し上げます。
さて、床暖房のボイラーですが地震が起きて揺れると、耐震安全装置が働き運転が停止いたします。
地震でボイラーが転倒して火事にならない様に安全装置が取り付けられているのです。
地震が収まったら、ボイラーの周りを点検しください。灯油や不凍液の漏れが無いか確認をしたら、リセットを行ってください。
多くの機種はリモコンの運転スイッチを一度入り切りすれば解除できます。
サンヨーやパーパスなどのボイラーでは、ボイラー本体にリセットボタンが有りますから、そのボタンを押すとリセットされます。
詳しくはボイラーの取り扱い説明書に記載されていますのでご覧下さい。
灯油の漏れや、不凍液が漏れている場合はご使用に成らないで、当社までご連絡をお願いいたします。
株式会社ヒーティングサービス
TEL0274-50-1237までお願いいたします。
古い床暖房ボイラーは経年劣化で暖まりが悪くなっています。
新しいエコフィールボイラーに交換すれば1年で数万円の石油代が節約できます。
10年では10万円以上の節約になります。
古い床暖房ボイラーは突然壊れます。壊れても部品が無く修理は出来ませんので早目の交換をお勧めいたします。
ヒーティングサービスでは交換した古い床暖房ボイラーを研究のために保管して活用しています。