床暖房は新築でなければ付けられない?
まだ床板もきれいだし出来れば床を剥がさないで付けられますか?
折角バリアフリーにしたのに床に段差が出来るのはいやなのですが付けられますか?
大丈夫です。ヒーティングサービスが行う[床下から簡単後付け床暖房]なら今お住まいの家にでも簡単に床暖房が取り付けられます。
[床下から簡単後付け床暖房]の施工手順は
床下収納庫から作業員が床下にもぐり込み既存の断熱材を撤去します。
次に温水パイプを根太間に通します。
そして床暖房パネルを打ち付けます。
最後に高性能の断熱処理を行い床下の作業は終了です。
屋外は熱源機(石油、ガス、ヒートポンプのどれかを選んでもらう)を取り付けます。
最後に試運転をしながらお客様に取り扱い説明をして全ての作業が終了します。
工期は16畳のリビングダイニングで3日~4日です。
床を剥がしませんからお客様は普段の通りの生活をしたまま床暖房が取り付けられる訳ですから、[床下から簡単後付け床暖房]と名付けました。(工事をする人には簡単ではありませんが)
費用も床を剥がした場合は150万円以上かかりますし工期も7~8日程度かかります。
もちろん普通の生活は出来ませんから大変です。
[床下から簡単後付け床暖房]は約80万円程度で工期3日~4日です。
寒い冬が来る前にご検討をされてはいかがでしょうか?
ご検討を宜しくお願いします。
古い床暖房ボイラーは経年劣化で暖まりが悪くなっています。
新しいエコフィールボイラーに交換すれば1年で数万円の石油代が節約できます。
10年では10万円以上の節約になります。
古い床暖房ボイラーは突然壊れます。壊れても部品が無く修理は出来ませんので早目の交換をお勧めいたします。
ヒーティングサービスでは交換した古い床暖房ボイラーを研究のために保管して活用しています。