事記録

家庭の省エネ : 4月のワンポイントアドバイス

4月のワンポイントアドバイス

桜が満開です。
地震や津波、そして福島第一原発の放射能漏れなどとこれまでに経験した事が無い
大きな難問を抱えて多くの方々が下を向いてしまっておりますが、桜は満開です。

4月の中旬から6月の初旬にかけては、木々も芽吹き、沢山の花も咲き
私が1番好きな季節で、大自然からエネルギーを貰っています。
また、気温も安定していて1年で1番過ごしやすい季節でもあります。

アントニオ猪木さんの「元気があれば何でも出来る」では有りませんが
物事を行うには、先ずは気持ちが大事です。
健全な精神には健康が宿る。病は気からとも言います。

大変な時だかこそ、顔を上に向けて満開の桜を見て心を癒すのも大切です。
原発の問題は全てのエネルギー事情を変えてしまう可能性も有り
とても大変ですが、皆さんと一緒に、笑顔を絶やさず強い気持ちを持って
乗り切って行きたいと思っています。

最後に、自粛の自粛をお願いします。
自粛によって経済が衰退すれば、復興は遅れてしまいます。
ムダを省く事や節電をする事はとても大事ですが、
それ以外の花見や歓送迎会、行楽は是非普段通りに行って頂きたいものです。

品供給困難油だき温水ボイラー(床暖房ボイラー)

古い床暖房ボイラーは経年劣化で暖まりが悪くなっています。
新しいエコフィールボイラーに交換すれば1年で数万円の石油代が節約できます。
10年では10万円以上の節約になります。
古い床暖房ボイラーは突然壊れます。壊れても部品が無く修理は出来ませんので早目の交換をお勧めいたします。
ヒーティングサービスでは交換した古い床暖房ボイラーを研究のために保管して活用しています。