住友林業スミリンシステム住宅様、床暖房ボイラーパーパスTP-BSD130Rをお使いの埼玉県飯能市のお客様です。
床暖房ボイラーは2002年パーパスTP-BSD130RエラーコードE-2燃焼系の故障で交換する事に成りました。
こちらのお宅は他社が工事をした物件なのですが不凍液が異常に汚れていてびっくりしました。
写真を見て頂ければ分かりますが、バケツに入っているのが抜き取った不凍液です。
白い容器に入っているのが配管を水洗いした時に出たノロです。
通常樹脂配管の床暖房でこんなに汚れているのはまれです。臭いも豆が腐った様な臭いで作業も大変でした。
パーパスの不凍液は3年ごとに交換が必要な物でしたが、こんなになるのは必要な濃度が入ってなかったと想像できます。
さて交換工事ですが、もちろん床暖房配管は半日掛けて丁寧に水洗いをしてから10年保障のロングライフ不凍液に入れ替えました。
ボイラーは低燃費のエコフィールに交換しました。
取扱い説明はご主人様にしっかりとさせて頂き工事完了です。
*当社で使用しているロングライフ不凍液は10年保証で余分な交換費用が掛からずとてもお得です。
スミリンシステム住宅様の床暖房は新築時に埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県で400棟を超える実績が有ります。
ボイラー交換はスミリンシステム住宅様の床暖房システムの全てが全て分かっているヒーティングサービスにお任せください。
*ボイラー交換は石油機器技術管理士と電気工事士が3人1組で行いますので3時間で終了します。
*配管工事に10年保証、ボイラーとリモコンに3年保証をサービスしています。
電話0274-50-1237 担当 清水(社長)までお気軽にお問い合わせください。
古い床暖房ボイラーは経年劣化で暖まりが悪くなっています。
新しいエコフィールボイラーに交換すれば1年で数万円の石油代が節約できます。
10年では10万円以上の節約になります。
古い床暖房ボイラーは突然壊れます。壊れても部品が無く修理は出来ませんので早目の交換をお勧めいたします。
ヒーティングサービスでは交換した古い床暖房ボイラーを研究のために保管して活用しています。